ฟังใน Youtube こちらにおいで 難しいことから逃げていい kochira ni oide muzukashii koto kara nige te ii มาทางนี้สิ หลีกหนีจากสิ่งที่ยากลำบาก 寒い夜に 使い古したヒーターを samui yoru ni tsukaifurushi ta hītā o ใช้ฮีตเตอร์เก่าๆ ในคืนที่เหน็บหนาว 間違いだらけの 不正が正の世の中には…
Pre Order our Linaria EP Here : http://bit.ly/2FaRjQS 仕方ないよね 私 たち shikata nai yo ne watashi …
Pre Order our Linaria EP Here : http://bit.ly/2FaRjQS Verse1 いつも一緒にいる時間に幸せを感じてはいるけれど Itsumo issho ni iru jikan ni shiawase o…
リナリアは今日から、Spotifyで聴けるようになります。 新曲の通知を受け取ることができるので、是非フォローしてください! ตอนนี้ Linaria สามารถฟังได้ใน Spotify และ Bandcamp เป็นที่แรกในวันนี้ Linaria (Japanese Version) by Avocado Industry สามารถกด follow เราใน…
どうもこんにちは、Masaruです。 Interlude for DJのコーナーです。今日はG#m or A#Mのつなぎで、同じキーでストレートにつなげる組み合わせについて紹介します。以下、このコーナーの説明なので、既に読んだことがある人は、曲があるところまで飛ばしてください。 “ 突然ですが、曲のつなぎ、ミックスばかりになっていませんか。(フェードイン、アウトでのつなぎ) もちろん、ミックスでのつなぎは自然につなげることが容易で、よく使われる手法かと思います。ですが、カットインでバッ、と切り替えられるとかっこいいですよね。 しかし、多くの人は”相対音感”で音楽を聴いており、いきなりキーの違う曲が流れた時、曲と曲とのつながりが断ち切られ、突然”別の曲”が流れた、というように聴覚上感じるわけです。 ただ単にドライブ中に流す音楽としてはセンスのいい選曲だけで充分かもしれませんが、DJのプレイとしてはあまりかっこいいつなぎとは言えませんよね。 かといって、プレイリスト中のすべての曲を同じキーにすると、音質の劣化や、原曲のアレンジ感を損ないます。キーを12個移動すると、ちょうどオクターブ変わるのですが、キーの変更6個付近では、かなり音質の劣化が見られるほか、ベースラインや高音部が低すぎるor高すぎる、といったことが起こるわけです。 そこで、原曲キーのまま、上手くつなげて、ダイナミックに曲をつなぐパターンを、このノートで紹介していきたいと思います。 曲紹介、というよりはつなぎ紹介、あるいはつなぎ用音源などをご紹介します。 それと、そもそもこの名曲は簡単につなげられる、ってやつも紹介します。” それでは、G#m or A#Mです。…
Avocado Industryのページを作りました! 僕たちの最新情報や詳細情報をこちらに書いていこうと思います!CDやグッズもこちらから情報を発信していこうと思います。このページ限定の曲から、たまーに日記等も書けたらいいなとい思いますので、どうぞよろしくお願いします。…